第2話「自分の弱さを知れ!」

 作中で、矢島(山下智久)も言っていたが、桜木(阿部寛)の発言は詐欺師に近い。だが、その胡散臭さが阿部寛の魅力であり、このドラマの面白さでもある。
 それにしても、「特進クラス」のメンバーがあまりに簡単に集まったのには驚く。矢島が入るまでには時間もお金もかかったが、あとの緒方(小池徹平)、香坂(新垣結衣)、小林(サエコ)はあっさりとしすぎている。矢島が入ったからという理由なのだろうか。人生の分岐点とも言える、大決断のはずなのに、なんともお気軽な選択だ。それが龍山高校の生徒らしいところなのかもしれない。
 ところで、水道も止められるほどに貧乏な桜木が18万円もするトランペットをどうやって購入したのだろうか?矢島のトランペットを買い戻すために、工事現場でのバイトをしたということか。だとすると、桜木というのは、大雑把そうに見えて意外と細やかな心を持った人間に違いない。
 なお、矢島を説得するシーンで、桜木が「受験は今の日本に残された唯一の平等」というような発言をした。しかし、それには賛成できない。ある程度の資金がなくては、平等な土台に立って受験をすることなど不可能だからだ。大学受験であれば、まず高校を卒業(あるいは大検に合格)しなくてはいけない。それには、授業料などがかかる。また、実際に受験する段になっても、決して平等ではない。金持ちは、有名な予備校や家庭教師によって、効果的な受験勉強をし、様々な情報を得ることもできる。一方、そんな余裕がなければ、自力でやるしかないが、参考書代もかかるだろうし、長年の蓄積のある予備校などのノウハウを得られないのは、決定的に不利である。それを乗り切ったとしても、最後には受験料という問題もある。また、住んでいる地域によって、不利になることもあるだろう。センター試験は各地で受けられるが、たとえば東大の本試験を受けるとなれば、東京まで来なくてはいけない。地方からの受験者にとっては、交通費や宿泊費というような費用面の問題もあるし、不慣れな地域での試験というのは圧倒的に不利である。このように、受験といえども、そう単純に平等だとは言えないと思う。
 それはともかく、とりあえず、今回までは前奏で、次回以降、本格的に「特進クラス」が始まる。果たして、どんな勉強法なのだろうか。そして、クラスのメンバーたちはついていけるのか。他の教員たちはどうなるのだろうか。まだまだ目が離せない。